★Canadaの夏休みの過ごし方★

海外役立ち情報

Kennedy家も長男の長い夏休みとの戦いに入りました。
6月27日に最後の登校日を終え、約2ヶ月の夏休み。Kindergartenには、というより基本的に小学生までは宿題がありません。何をさせたらいいのかと、毎日頭を悩ませます。

幸いに私は今育休中なので、自分で子供の面倒を見る事ができますが、共働きで平日大人と一緒にいることのできない子供たちは、サマーキャンプに参加します。
内容は主に、学校のアクティビティのような活動とその他にも、プールやスポーツ、ダンスやアートといった特化型のサマーキャンプもあり、毎年違う施設に参加する家族も多いです。

さて我が家では、7月の頭に長男くん6歳・次男くん4歳の誕生日会をしました。
お友達が11人来てくれて、家を購入して以来初めての自宅誕生日パーティはとっても盛り上がりましたよ★

土曜日にはサッカーに行って、その帰りには釣りに行ったりします。
ここオンタリオ州では、魚釣りにはライセンスが必要です。大人1人に対して子供2人まで竿を使った釣りが可能です。
バス釣りも解禁しましたが、我が家の初収穫はいつになるのか…。

私の両親が6月の終わりから遊びに来ていたこともあり、ナイアガラの滝まで行きました。
子供たちにとっては初めてのナイアガラ観光、私は4回目ですが、何度見ても圧巻です。

家での過ごし方は、ゲームをしたりテレビを見たりする時間も多いのが正直なところですが、今年はbackyardもあって、家の敷地内でも色んな遊びをしてくれます。
長男くんは最近虫取りにハマっていて、気付いたら石の位置が変わっているなんてこともしばしば。
我が家の野菜たちも順調に育っているのを横目に、彼は虫取りに夢中です。

夏休みも中間地点まできました。早く学校が始まってほしいという気持ちもありますが、私は9月から仕事復帰になるので、正直夏が終わってほしくない部分もあります。

子育てをしながらフルタイムで働いているママさん、毎日本当にお疲れ様です。
周りが思っている以上に毎日ヘトヘトですよね。自分1人の時間なんて1日の終わり、それを取るくらいなら睡眠時間に回したいからほぼゼロ、という人も少なくないと思います。

私は1年間ゆっくり過ごさせてもらったので、9月から身を引き締めて頑張ります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました